こんにちは
さわわです
今回は岡山遠征してきた事を報告させていただきます。
私が参加してきたのは倉敷のアソシエというショップが主催の
ローチェカップという団体戦。
毎年女子を対象に行われているようです。
とても人気のある大会で、キャンセル待ちも多いとか😳
今回は120名も参加されてたそうですよー!


私は岡山で仲良くなった方々とエントリーしました。
まずはリーグ戦!
ダブルス2本して勝ち・負け・引き分けでポイントを稼いで、
リーグの中で1,2,3と順位を決めていき、
その後は各順位毎にトーナメントをしていきます。
なので、少なくても3試合、多くて5試合楽しめます
私のチーム『チーム後藤さん♡』は
初戦6-2,6-0と余裕のある試合ができました。
しかしフォアが武器の私は、なかなか打ち込めず
タラタラと長い試合をしてしまい、煮え切らない結果。
二戦目は6-2,6-5とやや危ない展開。
攻めるもアウトが続き、
途中からは相手の球に合わせることしかできず、
もつれた試合をしてしまいました😩
まぁ、勝てたからいいんですが、
メンバーはハラハラしていたそうです(笑)すみません🙇♀️

リーグ結果:2勝無敗で一位リーグに参戦です!
ここからはくじを引いてトーナメント箇所が決まります!
いつもはくじ運のない私ですが、第1シード枠をゲット👏
二戦目からなので、ここで昼休憩
メンバーからメロンやヨーグルト
(凍らせてあってシャリシャリでおいしかった!)
ゼリーの差入れ😍夏場は冷えたデザートが美味しいですね!
そしてローチェカップということで、
ローチェの販売ブースもありましたよー!
お揃いを購入されてる人もたくさんいました。

で、トーナメント初回はよく試合会場でもお見かけする方々、
小柄なのに勢いのある球を打つ人や
ボレーを高い確率で決めてくる安定したチームです。
私はまたもや6-5ともつれる試合展開でしたが、
打てない日はとりあえず深く返すを意識して試合しました。
結果、2-0で決勝戦へ👏
決勝戦は毎月のアソシエダブルスでも数回あたり、
私の嫌いなスライスを武器とするペアと対戦です
数回していることもあり、
相手もまともにフォアは打たせてくれません。
浅い球が入るとストレートを抜かれます😂
でも、ペアの後藤さんが
いいストロークで同じようにストレートを抜き、
あたしも終盤は打てるようになり、なんとか勝てました!
もうひと組も勝利し、もつれること無く優勝出来ました🏆

最近、プレーに浮き沈みがあり、
手打ちになって足が動いてないのがよく分かります😩
フォームを直すのはなかなか難しいですが、
意識して足を動かせるようにしていこうと思います。
遠征は知り合いも増えるし、
試合もたくさんできるからオススメです👍
福山ダブルス、シングルスの前に、
練習がてら遠征いかがですか(゚∀゚) さわわでした!

今回は岡山遠征してきた事を報告させていただきます。
私が参加してきたのは倉敷のアソシエというショップが主催の
ローチェカップという団体戦。
毎年女子を対象に行われているようです。
とても人気のある大会で、キャンセル待ちも多いとか😳
今回は120名も参加されてたそうですよー!


私は岡山で仲良くなった方々とエントリーしました。
まずはリーグ戦!
ダブルス2本して勝ち・負け・引き分けでポイントを稼いで、
リーグの中で1,2,3と順位を決めていき、
その後は各順位毎にトーナメントをしていきます。
なので、少なくても3試合、多くて5試合楽しめます

私のチーム『チーム後藤さん♡』は
初戦6-2,6-0と余裕のある試合ができました。
しかしフォアが武器の私は、なかなか打ち込めず
タラタラと長い試合をしてしまい、煮え切らない結果。
二戦目は6-2,6-5とやや危ない展開。
攻めるもアウトが続き、
途中からは相手の球に合わせることしかできず、
もつれた試合をしてしまいました😩
まぁ、勝てたからいいんですが、
メンバーはハラハラしていたそうです(笑)すみません🙇♀️

リーグ結果:2勝無敗で一位リーグに参戦です!
ここからはくじを引いてトーナメント箇所が決まります!
いつもはくじ運のない私ですが、第1シード枠をゲット👏
二戦目からなので、ここで昼休憩

メンバーからメロンやヨーグルト
(凍らせてあってシャリシャリでおいしかった!)
ゼリーの差入れ😍夏場は冷えたデザートが美味しいですね!
そしてローチェカップということで、
ローチェの販売ブースもありましたよー!
お揃いを購入されてる人もたくさんいました。

で、トーナメント初回はよく試合会場でもお見かけする方々、
小柄なのに勢いのある球を打つ人や
ボレーを高い確率で決めてくる安定したチームです。
私はまたもや6-5ともつれる試合展開でしたが、
打てない日はとりあえず深く返すを意識して試合しました。
結果、2-0で決勝戦へ👏
決勝戦は毎月のアソシエダブルスでも数回あたり、
私の嫌いなスライスを武器とするペアと対戦です

数回していることもあり、
相手もまともにフォアは打たせてくれません。
浅い球が入るとストレートを抜かれます😂
でも、ペアの後藤さんが
いいストロークで同じようにストレートを抜き、
あたしも終盤は打てるようになり、なんとか勝てました!
もうひと組も勝利し、もつれること無く優勝出来ました🏆

最近、プレーに浮き沈みがあり、
手打ちになって足が動いてないのがよく分かります😩
フォームを直すのはなかなか難しいですが、
意識して足を動かせるようにしていこうと思います。
遠征は知り合いも増えるし、
試合もたくさんできるからオススメです👍
福山ダブルス、シングルスの前に、
練習がてら遠征いかがですか(゚∀゚) さわわでした!
スポンサーサイト
こんにちは!さわわです♪
今回、福山市議長杯シングルス大会の
2日目に残ることができましたので、
個人的な内容ですが、報告です
(当日のことはイベントブログ参照してくださいね♪)。
初の2日目進出で、1週間ずーっと浮かれておりました(。-∀-)笑
前日はなかなか寝つけず、当日は緊張のためか普段飲まない
トマトジュースがいけなかったのか、朝から嘔気との戦い。
滅多に緊張することはないはず…なのですが、
この日はガチガチに緊張してました
初戦の相手は球に勢いがあり、緊張で振りきれない私のボールは
サービスラインに落ちるばかりで、
なかなか自分から決める事ができませんでした
。
ファーストサーブもほとんど入らず、
相手のミスに助けられた試合だったかと思います。
結果は8-1、勝てばいいんです(^^)

この日は選手として会場を訪れた方もたくさん!

応援に駆けつけてくださった方もたくさんいましたよ~♡(^^)
味方がおると心強いです!

皆さんにアドバイスを頂き、ホッと一息つきながら、
スクールメンバーの応援もしましたよ!
この日、お誕生日の土曜日のキャップさん♪
ダウンジャケットが目立ってましたね~
お似合いです!おめでとうございました\(^^)/

ではでは、次は決勝戦です。相手はパワーヒッター、
なんだか自分を見ているようでしたが、
相手はバックストロークもできるΣ(゜Д゜)
8ゲーム目まではブレイク合戦、
お互いなかなかファーストサーブが入らず、
セカンドサーブを打って決める淡泊な戦いでした(笑)
それ以降のゲームは相手のリターンミスが増え、
ゲームを一気に取っていくことが出来ました!
今回もバックを狙われてましたが、なんとか凌いだつもりです(;・ω・)
7-4で自分のサービスゲーム、試合中力が抜けない私は、
終盤必ず手がつりかけます…(´・ω・`)
ここで終われないとヤバいと思いながら
デュースを何度したんでしょうか。
打つしかできないので、最後まで何とか打ちきり
8-4で優勝することができました


今回の試合ではここぞという時、
打つことができたかなと思います
しかし、チャンスボールで前に落ちた球の処理ができなかったり、
バックを狙われると返すのがやっとでした( ノД`)…
Hyokkyさん、土曜日のキャップさんに
去年の夏あれだけ教えていただいたサーブも、
今回はずっと力が入っており入る確率の方が低かったです
振り返ると反省点の方が多いですが、
次からC級になるので、1つずつ練習していこうと思います。
最後に、みんなの試合を観る中、
Hyokky さんからバックのスライス教えていただいてました。

平さん→『球がないと振れとるよ~(笑)』
誉められているんでしょうか(;・ω・)…頑張ります!
以上、さわわでした。
< お知らせ >
毎週愛読いただいている「試合に行こう!」ブログですが、
今月から隔週の投稿になります。
今後も、今まで同様のご愛読をいただきますよう
よろしくお願い致しますm(_ _)m
今回、福山市議長杯シングルス大会の
2日目に残ることができましたので、
個人的な内容ですが、報告です
(当日のことはイベントブログ参照してくださいね♪)。
初の2日目進出で、1週間ずーっと浮かれておりました(。-∀-)笑
前日はなかなか寝つけず、当日は緊張のためか普段飲まない
トマトジュースがいけなかったのか、朝から嘔気との戦い。
滅多に緊張することはないはず…なのですが、
この日はガチガチに緊張してました

初戦の相手は球に勢いがあり、緊張で振りきれない私のボールは
サービスラインに落ちるばかりで、
なかなか自分から決める事ができませんでした

ファーストサーブもほとんど入らず、
相手のミスに助けられた試合だったかと思います。
結果は8-1、勝てばいいんです(^^)

この日は選手として会場を訪れた方もたくさん!

応援に駆けつけてくださった方もたくさんいましたよ~♡(^^)
味方がおると心強いです!

皆さんにアドバイスを頂き、ホッと一息つきながら、
スクールメンバーの応援もしましたよ!
この日、お誕生日の土曜日のキャップさん♪
ダウンジャケットが目立ってましたね~

お似合いです!おめでとうございました\(^^)/

ではでは、次は決勝戦です。相手はパワーヒッター、
なんだか自分を見ているようでしたが、
相手はバックストロークもできるΣ(゜Д゜)
8ゲーム目まではブレイク合戦、
お互いなかなかファーストサーブが入らず、
セカンドサーブを打って決める淡泊な戦いでした(笑)
それ以降のゲームは相手のリターンミスが増え、
ゲームを一気に取っていくことが出来ました!
今回もバックを狙われてましたが、なんとか凌いだつもりです(;・ω・)
7-4で自分のサービスゲーム、試合中力が抜けない私は、
終盤必ず手がつりかけます…(´・ω・`)
ここで終われないとヤバいと思いながら
デュースを何度したんでしょうか。
打つしかできないので、最後まで何とか打ちきり
8-4で優勝することができました



今回の試合ではここぞという時、
打つことができたかなと思います

しかし、チャンスボールで前に落ちた球の処理ができなかったり、
バックを狙われると返すのがやっとでした( ノД`)…
Hyokkyさん、土曜日のキャップさんに
去年の夏あれだけ教えていただいたサーブも、
今回はずっと力が入っており入る確率の方が低かったです

振り返ると反省点の方が多いですが、
次からC級になるので、1つずつ練習していこうと思います。
最後に、みんなの試合を観る中、
Hyokky さんからバックのスライス教えていただいてました。

平さん→『球がないと振れとるよ~(笑)』
誉められているんでしょうか(;・ω・)…頑張ります!
以上、さわわでした。
< お知らせ >
毎週愛読いただいている「試合に行こう!」ブログですが、
今月から隔週の投稿になります。
今後も、今まで同様のご愛読をいただきますよう
よろしくお願い致しますm(_ _)m
梅雨があけました
暑~い季節の始まりですね!
練習会について書かせていただきます。
主に竹が端運動公園で練習しますが、
5~9月は22:00まで練習ができるんです
(この期間以外は21:00まで)
なので、この期間は基礎練習がたっぷりできるんです
まずは、1時間ほどストローク練習
その後、サーブ練習
(サーブは打ちっぱなし。レシーバーはいないので、
ひたすらサーブに打ち込めます!)

このふたかごのボールをひたすら打ちます!
四人で10分も打てば空っぽ。四回転(8かご)ぐらい打ってますね。
なので、シーズン当初からみると、
サーブ力は向上してると思います(タブン)
サーブ練習のあとは、ボレーをやったり、
バックハンドストロークをやったり・・・
3時間あるんで、やりたいことは一通りできると思います
で、基礎練習をみっちりやった後は、ゲームをします


(サーブ練習の効果もあって、
試合後は満足感いっぱいで帰れる~!んだよね?)
効果は本人に聞いてみてください(笑)
Hyokkyでした~

暑~い季節の始まりですね!

練習会について書かせていただきます。
主に竹が端運動公園で練習しますが、
5~9月は22:00まで練習ができるんです

(この期間以外は21:00まで)
なので、この期間は基礎練習がたっぷりできるんです

まずは、1時間ほどストローク練習

その後、サーブ練習
(サーブは打ちっぱなし。レシーバーはいないので、
ひたすらサーブに打ち込めます!)

このふたかごのボールをひたすら打ちます!
四人で10分も打てば空っぽ。四回転(8かご)ぐらい打ってますね。
なので、シーズン当初からみると、
サーブ力は向上してると思います(タブン)

サーブ練習のあとは、ボレーをやったり、
バックハンドストロークをやったり・・・
3時間あるんで、やりたいことは一通りできると思います
で、基礎練習をみっちりやった後は、ゲームをします


(サーブ練習の効果もあって、
試合後は満足感いっぱいで帰れる~!んだよね?)
効果は本人に聞いてみてください(笑)
Hyokkyでした~

こんにちは!長ちゃんです。
今回は、平成27年6月21日に行われました
ミハラスポーツのダブルスです。
スクールからも、たくさんの人が参加されてました。


ですが、写真は取り逃しました・・・(T_T)
何枚か、金網ごしに盗撮?!したのですが、
上手く撮影できなかったので削除いたしました(泣)
ミハラスポーツは、お昼にお楽しみ抽選会があり、
いつもそこは気合い入れているのですが(笑)、
残念ながら、私は今回外れてしまいました。
そんななか、当選された方が!!
ジャーン!

かわいいウェアですね~♪
白いシャツとピンクのスコートが似合ってますね(^-^)
ん~。良く見ると何かが見えます(笑)
足の間に足が!!
そう、実は、正しい当選者はこちらになります(笑)

おめでとうございます☆
さて、試合結果ですが・・・
なんと、長ちゃん準優勝でした!

まあ、ひとえにペアのおかげと申しましょうか(^_^;)
本当にありがとうございました<(_ _)>
他にも、優秀な成績を残されている方達がたくさんいるのですが、
またもや写真は取り逃しております・・・
申し訳ありません・・・
帰りは、一緒に行ったメンバーで、焼肉に行きました♪
とってもおいしかったです(*^_^*)
暑い日が続きますが、みなさま熱中症には注意して、
テニス楽しんでくださいね♪
今回は、平成27年6月21日に行われました
ミハラスポーツのダブルスです。

スクールからも、たくさんの人が参加されてました。


ですが、写真は取り逃しました・・・(T_T)
何枚か、金網ごしに盗撮?!したのですが、
上手く撮影できなかったので削除いたしました(泣)
ミハラスポーツは、お昼にお楽しみ抽選会があり、
いつもそこは気合い入れているのですが(笑)、
残念ながら、私は今回外れてしまいました。

そんななか、当選された方が!!
ジャーン!


かわいいウェアですね~♪
白いシャツとピンクのスコートが似合ってますね(^-^)
ん~。良く見ると何かが見えます(笑)
足の間に足が!!
そう、実は、正しい当選者はこちらになります(笑)

おめでとうございます☆
さて、試合結果ですが・・・
なんと、長ちゃん準優勝でした!


まあ、ひとえにペアのおかげと申しましょうか(^_^;)
本当にありがとうございました<(_ _)>
他にも、優秀な成績を残されている方達がたくさんいるのですが、
またもや写真は取り逃しております・・・
申し訳ありません・・・

帰りは、一緒に行ったメンバーで、焼肉に行きました♪
とってもおいしかったです(*^_^*)
暑い日が続きますが、みなさま熱中症には注意して、
テニス楽しんでくださいね♪
新年明けましておめでとうございます
皆さん、良いお正月を迎えられましたか
年末年始の1週間で3kg太りました緒方です
春からおこなってきました
試合ブログVSイベントブログの対決
題して『B-1グランプリ』ですが、
2011年末を持って終了とさせていただきます。
最終結果は・・・
試合ブログ 5勝
イベントブログ 2勝
引き分け 2
という結果になりました。
投票していただいた皆さん、ありがとうございました。
今後の予定ですが、
「対決しなくても両方で掲載すればイイのに
」
という声を多くいただきましたので、
引き続き両ブログで同じイベントでも掲載していきたいと思います。
別の視点からのイベントレポートをお楽しみください
今回は、総合成績で敗れましたので1つ書きたいと思います。
『初詣に行こう
』
この写真だけでどこかわかったアナタはかなりの神社通
(いかふりゃ~さんはわかるかも
)
皆さん、しっかり必勝祈願してきましたか
僕が行ったこの神社は、交通安全と厄除けの神ですが、
一応祈願してみました
効果あるんでしょうかね
ここで一つ豆知識
今年は辰年ですが、十二支の他に十干というのをご存じですか
『甲乙丙丁・・・・』
で表され、今年は「壬(みずのえ)」になります。
この十二支と十干の組み合わせで干支が成り立っていて、
干支は六十種類あります。
それで60歳が還暦なんですね
何を今更って思った方もいるかと思いますが、
このお正月に知って誰かに言いたくてしょうが無かったんです。
お許しを
それでは皆さん、今年も試合頑張っていきましょう

皆さん、良いお正月を迎えられましたか

年末年始の1週間で3kg太りました緒方です

春からおこなってきました
試合ブログVSイベントブログの対決

題して『B-1グランプリ』ですが、
2011年末を持って終了とさせていただきます。
最終結果は・・・
試合ブログ 5勝
イベントブログ 2勝
引き分け 2
という結果になりました。
投票していただいた皆さん、ありがとうございました。
今後の予定ですが、
「対決しなくても両方で掲載すればイイのに

という声を多くいただきましたので、
引き続き両ブログで同じイベントでも掲載していきたいと思います。
別の視点からのイベントレポートをお楽しみください

今回は、総合成績で敗れましたので1つ書きたいと思います。
『初詣に行こう

この写真だけでどこかわかったアナタはかなりの神社通

(いかふりゃ~さんはわかるかも

皆さん、しっかり必勝祈願してきましたか

僕が行ったこの神社は、交通安全と厄除けの神ですが、
一応祈願してみました

効果あるんでしょうかね

ここで一つ豆知識

今年は辰年ですが、十二支の他に十干というのをご存じですか

『甲乙丙丁・・・・』
で表され、今年は「壬(みずのえ)」になります。
この十二支と十干の組み合わせで干支が成り立っていて、
干支は六十種類あります。
それで60歳が還暦なんですね

何を今更って思った方もいるかと思いますが、
このお正月に知って誰かに言いたくてしょうが無かったんです。
お許しを

それでは皆さん、今年も試合頑張っていきましょう